5.25.2009

    ネットブックのヒットから見えること

    PCのスペックは、爆発的な進化をし続けている。
    世界初のPCであるアップルⅠから始まり、
    クアッドコアCPUまで進化してきた。
    月面着陸を果たしたアポロ十三号のコンピュータは、
    ファミコン以下というから驚きだ。
    しかし、近年この技術の進歩が一直線での進行では無くなってきた。

    最近、どこの家電量販店に行っても入り口には同じ物が並べてある。
    それは、ネットブックだ。
    ネットブックとは、様々な技術をウェブ上で動かすことが可能となった今、
    できるだけシンプルな機能で良いという理念のもと、
    ウェブブラウジングに必要なスペックのみをそろえた破格のノートPCである。
    実際にスペックを見てみると、
    一世代前のノートPCと同レベルの物が、軽量化されている。

    しかし、専門家は、このネットブックが使い物にならないと指摘する。
    低スペックなのに、販売店は十分な機能としてユーザーに販売しているからだ。
    しかし、彼らの指摘はこの現象の本質をつかんでいない。
    低スペックだから使い物にならないのではなく、
    低スペックで十分な層が存在しているのだ。

    実際に、文章作成とウェブブラウジング程度ならば、
    Core2などの高スペックCPUは必要なく、一世代前の物で十分である。
    技術は進歩しつづけているが、その需要は確実に減ってきている。
    このような用途でPCを使う人のスペックは、ここらへんで一度停滞するだろう。

    さらに、ウェブで扱う情報が、一通り出尽くしたことからも、
    ユーザーにとってこれ以上のスペックが必要ない事がいえる。
    現在、私が思いつく情報媒体として文字・映像・音の三種類がある。
    これらの分野において、一通り通信に必要な技術は完結したといえる。
    無論進化はし続けるが、
    それはいかに低レベルなハードで高レベルの情報を扱うかに絞られてくるのではないだろうか。

    しかし、高スペックのPCの需要は已然として高い。
    ただし、それはサービスを受ける側の人間ではなく、
    サービスや技術をつくる人間サイドでの話である。
    ウェブのリクエストを受ける側の人間は低スペックで十分だが、
    爆発的な情報化とPCの普及にともない、
    リクエストが殺到するサービス提供者側ではより高スペックが必要となる。
    あるいは、新技術の開発現場や理学の分野での需要については、
    当然のごとく高スペックのPCが必要とされる。
    つまり、サービス・技術供給者と受容者でPCスペックの二極化が起こりうる。

    このような事を考えると、ノートブックの需要はますます増えていき、
    高スペックのPCは淘汰されサービス・技術供給者のみが必要とするようになるだろう。

    以上本日のチラ裏でした。

    5.17.2009

    大学の図書館がかっこよすぎ件

    TCU(東京都市大学)世田谷キャンパスに体育祭の取材に行ったのだが、
    ついでに図書館に行ってきた。
    入り口。ICカードタイプの学生証でゲートが開く仕組みになっている。生徒の入退場はすべて記録されている。
    検索用の端末。インテル入ってる。

    おすすめの本?が陳列されているスペース。
    閲覧スペース。

    きちんとLANケーブルとコンセントがついている。

    二階から見た一階。

    三階。中央に庭園がある。ぱねえ…

    四階。三階の庭園が見下ろせる。

    重厚な本棚。こういうのに囲まれた部屋に住みたい。

    地下一階の書庫。

    電動で動きます。ぱねえ。


    同じく地下一階のAVスペース 。

    かなり近未来的な図書館だった。
    我らが横浜キャンパスももう少しがんばって欲しい。
    一般の人も、図書館に連絡すれば利用が可能な場合があるらしい。
    是非一度いってみることをおすすめする。

    オマケ
    消火栓が透明で驚いた。消防法的にどうなんだろう。かっこいい。


    火災の際にはハロゲンガスが噴出される。かっこいい。